春日井で腰痛・肩こりの整体なら
鍼灸マッサージ室 ゆうせん
愛知県春日井市篠木町の鍼灸マッサージ室ゆうせんの山本眞幸です。
このページでは日々の治療の中で気がついたことや感じたことを書いてみます。
治療が上手くいった、痛みが取れなかったなど
その原因などを自分なりに考えてみたいと思います。
この日初診で来室された30代の女性患者様の主訴は左下部背部の痛みです。
肩甲骨の少し下で腰の上あたりに2週間ほど前から痛みがあるそうで、特に左右に捻ったり(回旋)後ろに反らせたり(伸展)で痛みが出るそうです。
痛みの出る動きを確認すると確かに左右の回旋動作や伸展動作で痛みがあり、場所的に下後鋸筋か広背筋ではないかと考えました。
体幹の回旋運動には股関節も大きく関与するのですが、座位の回旋でも痛みが変わらないことから上半身の問題だと考えられます。
原因として多いのは広背筋や腹斜筋などのアウターマッスルの過緊張です。
この点を踏まえながらあん摩マッサージと鍼灸を行いましたが、今回鍼が初めてということで置鍼で本数も少なめにしました。
施術後再度痛みの出る動きをすると痛みは消失していて、患者様も少し驚いたような表情をされていました。
初体験の鍼灸で効果が出せてホッとしました。
この日来室されたのは30代の男性患者様で、私が月一で通っている床屋さんの若旦那さんです。
いつもは2,3ヵ月間隔で腰が痛くなると来室されるのですが、今回は珍しく首の痛みです。
自宅に吸い玉(カッピング)があるそうで、自分でやってみたそうですが変化がなかったとのことでした。
見ると紫の円形の跡がいくつもあってちょっと痛々しく感じます。
私個人は吸い玉を深く探求したことがないのですが、痛みを取るというよりも血流改善、疲労回復、新陳代謝の活性化といったイメージがあります。
仕事への影響を最小限にするためにも電気鍼(低周波鍼通電)をメインとして治療を行いました。
すべての痛みを取り切れたわけではありませんでしたが、ある程度減少させることができたのではないかと思います。
それから数日後の休日にその床屋さんにいったら「2日ほどで痛みはなくなった」との話を聞いてホッとしました。
セイリンという鍼のメーカーをご存知でしょうか?
多分業界の人しか知らないと思いますが、国産の鍼を製造している会社で肌に刺す際の切れ味が他とは全然違います。
このメーカーは鍼以外に当室でも使用している電気鍼用のパルス治療器「ピコリナ」なんかも販売しています。
先日セイリンの電気温灸器のオンライン勉強会に参加したこともあって、営業マンが機器を貸してくれることになりました。
お灸は艾(もぐさ)に火をつけて温める治療法ですが、このセラミック電気温灸器は先端の白い部分がセラミックになっていて電気で温かくなります。
期間は1週間ほどなんですがいろいろ試してみたいと思います。
お気軽にお問合せください
営業時間:10:00~23:00(最終受付22:00)
定休日:水曜日
住所:愛知県春日井市篠木町2-1281-1 レガーロ・シノギ3B
お電話でのお問合せ・ご予約
フォームでのお問合せ・ご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
ネット予約は2時間前まで可能
〒486-0851
愛知県春日井市篠木町2丁目1281-1レガーロ・シノギ3B
JR春日井駅から徒歩18分
名鉄バス「総合福祉センター前」 徒歩1分
旧国道19号線(県道508号線)沿い
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
営業時間10:00~23:00
(最終受付22:00)
水曜日
※フォームからのお問合せ・ご予約は24時間受付しております。