春日井で腰痛・肩こりの整体なら

鍼灸マッサージ室 ゆうせん

〒486-0851 愛知県春日井市篠木町2丁目1281-1 レガーロ・シノギ3B
JR春日井駅から徒歩18分・名鉄バス「総合福祉センター」徒歩1分

お気軽にお問合せください
営業時間:10:00~23:00
定休日:水曜日

お問合せ・ご予約はこちら

0568-64-5808

ネット予約は2時間前まで可能

腰痛なら春日井市の鍼灸マッサージ室ゆうせん

愛知県春日井市の鍼灸マッサージ室ゆうせんの山本眞幸です

私の治療家としての経験では治療院を訪れる患者様の中で腰痛を訴える方が一番多いのではと思います。

治療院を始めるにあたり真っ先に頭に浮かんだのが「腰痛を何とかしたい」ということでした。

長年腰痛と接しているとお尻や脚、背中など腰以外の筋肉を緩めると腰が楽になるという事例に何度も出くわすようになり、「筋膜のつながり」や「筋膜ライン」の存在や施術法を知り確信に変わりました。

実は腰痛の原因は腰だけではありません

そして痛みを改善するためには施術と同じくらい施術前のカウンセリングや評価が大切です。

当室ではこうした治療方針で腰痛と向き合っています。

なお当治療院では鍼灸が苦手な方や気が進まない方に鍼灸を強制するような強引な勧誘は行っておりません
筋膜のつながりやツボを知っているからできるマッサージや筋膜リリースで対応しています。

ご安心ください

こんなお悩みありませんか?

  • 長時間座っていると腰が痛くなってくる
  • 朝、起きる際に腰が痛い
  • 朝、顔を洗う際に腰が痛い
  • 仕事終わりやスポーツの後に腰が痛い
  • 前かがみなど腰を動かすと違和感がある
  • よくぎっくり腰になる
  • リラクゼーションでは楽にならない

もし上記のようなお悩みをお持ちの方
痛みを少しでも改善したいとお考えの方

鍼灸マッサージ室ゆうせんがサポートいたします!

お電話でのお問合せはこちら

0568-64-5808

営業時間:10:00~22:00(水曜日定休

最終受付:22:00

住所 486-0851 春日井市篠木町2丁目1281-1
   レガーロ・シノギ3B

  • ネット予約できます
  • LINE公式アカウントからご予約・問合せできます

LINEロゴをクリックして友達登録するかID「@fsm6662g」で検索して友達登録して「お名前」「電話番号」「症状」「ご希望の日時」をご連絡ください。折り返しご連絡いたします

 

ネット予約は
ここをクリック
LINE公式アカウントからの
予約・問合せはここを
クリック

腰痛とは?

症状について

明確な定義はなく一般的には「触知できる最下端の肋骨と臀溝の間の痛み」とされています。

つまり腰とお尻の痛みです。

痛みの出る動作としては前後屈、左右の回旋や側屈時、長時間の座位や立位、仰向けでの就寝時などに痛みや鈍痛、重さなどを感じることが多いです。

危険な腰痛もある

  • 特異的腰痛・・・腰部ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎圧迫骨折、内臓疾患などによるもの
  • 非特異的腰痛・・上記以外で原因がはっきりしないもの

腰痛にはこの2種類があります。

特異性については下肢のしびれか感覚異状、膀胱直腸障害、安静時痛などがあり、医療機関での診断や治療を優先する必要があります。

腰痛の85%は原因不明

実は非特異的腰痛が85%でレントゲンやMRIなどで原因が特定できる特異的腰痛は15%しかありません

非特異的腰痛はレントゲンやMRI検査などでは異常が見当たらず、あっても「歳相応の変形はありますが・・・」などと言われてしまいます。

病院では湿布や痛み止めの薬、痛い場所への電気治療、マッサージが中心になり
対処療法的なアプローチしか行われていないのが現状です。

こうした非特異性腰痛の原因として考えられるのは

①椎間板性、②椎間関節性、③仙腸関節性、④筋筋膜性の4つです

椎間板性腰痛

椎骨と椎骨をつなぐ重要な組織の椎間板ですが、実は神経や血管はほとんどなく痛みを感じません。

椎間板ヘルニアは椎間板が完全に壊れて、中身の髄核が飛び出て脚への神経を刺激するために起こります。

一方椎間板性腰痛では椎間板が傷ついて、その修復のために神経を伴って血管が侵入してくることで痛みが起こります。

また椎間板に負荷がかかることで周囲の組織を刺激することも考えられます。

椎間関節性腰痛

椎間板と並んで上下の椎骨を支えている椎間関節ですが、大きな違いは神経がほとんどない椎間板に対して、痛みを感じるセンサーがとても豊富なのが椎間関節です。

腰を反らせたり(腰椎伸展動作)、捻ったりする(腰椎回旋動作)際に椎間関節に負担がかかり炎症を起こすことで痛みます。

左右どちらか一方に起こることが多く、関連痛として離れた部位(お尻や股関節など)に痛みが出ることがあります。

仙腸関節性腰痛

骨盤は仙骨・腸骨・坐骨・恥骨から構成され、仙骨と腸骨をつなぐのが仙腸関節です。

関節と言っても仙腸関節を動かす筋肉がないので、同じ骨盤にある股関節や仙骨とつながる脊柱の動きによって受動的に動きます。

靭帯で固められ、わずか数ミリ動くとされ、一般的に「骨盤のズレ」と言われるのが仙腸関節性腰痛と考えてもらってかまいません。

この仙腸関節には痛みを感じるセンサーが豊富に存在しているため、それらが刺激されることで痛みが起こります。

椎間関節性腰痛と同じで左右どちらか一方が痛み、仙腸関節部に痛みがあることが特徴で、離れた部位に関連痛が起こることがあります。

筋筋膜性腰痛

上記した椎間板、椎間関節、仙腸関節の表層にあるのが筋肉や筋膜で、私たちが「腰痛」で真っ先にイメージする「筋肉が原因の腰痛」のことです。

立っていても座っていても体幹を安定させるために腰の筋肉は働いていて、特に猫背などで「伸ばされながら固定させるために収縮する」状態(伸張性収縮)は筋肉に大きな負担がかかります

腰にある胸腰筋膜は脊柱起立筋で首へ、広背筋で腕へ、腹斜筋でお腹へ、大臀筋でお尻へつながっているため、全身の疲労が腰部に大きな影響を与えることになります。

腰以外にも原因がある!

腰痛でお悩みの方は慢性的だったり、定期的にぎっくり腰になってしまう方が多いです。

直接的な原因は上で書いたように腰椎の椎間板や椎間関節、仙骨と腸骨で構成される仙腸関節、そして腰部の筋筋膜に負担が常にかかっていることが挙げられます。

では「なぜそんな状態になっているのか?」を考えてみましょう。

まず大切なことは

私たちが「腰を曲げる」「腰を伸ばす」「腰を捻る」と思ってしている動作は腰だけではなく、体全体を使った動作ということです。

その中でも特に腰の動きと大きく関係するのが股関節、胸椎、お腹の筋肉です。

股関節や胸椎、腹筋群の重要性

例えば立位で前かがみをした動きを考えてみましょう。

腰椎の屈曲できる角度は50°といわれています

もし腰椎だけしか動かなければ人は会釈くらいしか腰が曲がらず、立ったまま床の物を拾うことはできません。

前かがみ動作を可能にしているのは腰椎以外に胸椎や頚椎、股関節、足関節が一緒に動いてくれるからです。

そして腰とお腹の筋肉の働きで姿勢を維持できるのですから、腹筋群も重要です。

腰を捻る動作(回旋)も理屈は同じになります。

腰椎の回旋できる角度は5°といわれていて、実はほとんど動きません

私たちの腰を捻る動作はほとんどが腰以外の筋肉や関節の動きです。

特に股関節の影響が大きく、座ると体を捻りづらいのは股関節が動かないからです。

このように腰痛の多くは腰以外の骨盤や股関節、胸椎や胸郭、肩甲骨などの動きが悪いため、腰が余分に動く必要があるために起こります。

姿勢と腰痛

立位や座位など姿勢によって腰にかかる負担はどの程度違うのでしょうか?

下の左図を見て下さい。

前かがみ姿勢が腰に悪いのはわかりますが、立位より座位の方が腰への負担が大きいんです。

特に座位姿勢はデスクワークや車の運転など長時間の同一姿勢になることが多いので、より腰への負担が増大します。

背すじが伸びた姿勢が理想ですが、現実的にずっとそんな姿勢でいることって不可能ですよね。

ですから一番気をつけることは長時間の同一姿勢を避けることです

特に座位ではお尻と太ももの裏側の筋肉(臀筋群とハムストリングス)が常に圧迫されるため、日ごろから動きが悪くなっていることが多く、これが腰痛の原因になりやすくなります。

姿勢維持筋(抗重力筋)について

腰は「要(かなめ)」という字の通り、体幹の中心にあり全身の動きに関係しています。

特に姿勢の悪さは腰痛に直結するので姿勢維持筋(抗重力筋)のバランスが大切です。

  • 腹筋群(体幹の屈曲)と脊柱起立筋(体幹の伸展)
  • 腸腰筋(股関節の屈曲)と大臀筋(股関節の伸展)
  • 大腿四頭筋の中の大腿直筋(股関節の屈曲、膝の伸展)と太もも裏のハムストリングス(股関節の伸展、膝の屈曲)

こうした相反する作用の筋肉がうまくバランスと取ることで姿勢が維持できるんです。

このバランスが崩れると反り腰や円背、平背、猫背といった不良姿勢になり腰痛や肩こりなど様々な症状の原因になります。

体幹のインナーマッスルについて

最近「インナーマッスルが大切」って見聞きしますが、何が大切なんでしょうか?

筋肉は大きくインナーマッスルとアウターマッスルに分かれます。

アウターは関節を動かす働きをして、インナーは関節を動かす際骨同士を引き付け安定させる働きをします。

アウターマッスルは強い力がありますが持久力に乏しく、インナーマッスルは逆で持久力はありますが強い力はありません。

つまり姿勢を維持するためにはしっかりとインナーが働く必要があります

体幹のインナーマッスルには①多裂筋、②腹横筋、③骨盤底筋群、④横隔膜があり、それぞれ体幹部の後ろ、横、下、上に位置しています。

これらの働きで最も重要なことは「体幹を安定させること」です

4つの筋肉が収縮することで腹圧(腹腔内圧)が高まり脊柱が安定します。

腹圧が高い状態とはわかりやすい例だと「トイレなどで息んだ状態」のことです。

普段あまり意識することはありませんが、姿勢を維持したり動いたりする際には腹圧が高まることで脊柱への負担を減らしています。

多くのケースではこの4つのインナーマッスルが弱っています。

特に多裂筋の弱化は表層の脊柱起立筋の負担増につながり腰痛に直結します。

また出産ではすべてに負担がかかり、特に骨盤底筋群が弱化し産後の腰痛の原因にもなります。

腰痛のタイプ別簡単解説

座っていると痛くなる

そもそも腰にかかる負担は立位より座位の方が1.4倍も高くなります

それは下半身の姿勢維持筋が使えないので背中の脊柱起立筋が中心となり、腰で支える必要があるためです。

座位は股関節が屈曲しているため骨盤が後傾しやすく、脊柱が丸まって背骨沿いの脊柱起立筋やその奥にある多裂筋が伸ばされます。

これらの筋肉は伸ばされながら体幹を支えるために収縮する必要があり、こうした伸ばされながら収縮する状態を伸張性収縮と言います

この状態は筋肉への負担が一番大きく腰痛の原因になります。

骨盤を立てるイメージで座り、定期的に歩いたりして長時間の同一姿勢を避けることが大切です。

そして骨盤をある程度の前傾位に保つためには①臀筋の柔軟性②脊柱起立筋と腸腰筋の柔軟性と筋力アップが必要です。

椅子から立ち上がる際に痛い

座位の方が腰への負担が大きいのですから、長時間座ってから立つ際にも当然負担が大きくなります。

立ち上がる際には

  1. 体幹の安定
  2. 骨盤の前傾(体幹の前屈)
  3. 股関節、膝、足の動き(体幹の伸展)

これらが必要ですが、特に椅子からお尻が離れて体を立位にする際に大きな筋力が必要になります。

 

立ち上がり動作

この時(2⇒3)で痛みが出ることが多く、股関節や膝の伸筋である大臀筋や大腿四頭筋が働きます。

ですからこれらの筋肉の働きを邪魔する股関節や膝関節の屈筋群が硬いと脊柱を反らせるなどの余分な動きが生じて痛みにつながります。

具体的には腸腰筋や太もも裏のハムストリングスの柔軟性と大臀筋、大腿四頭筋の筋力アップが必要です。

動きはじめが痛い

体を動かす際の筋肉の働きは

  1. まずインナーマッスルが働き体幹を固定する
  2. 次にアウターマッスルが働き体を動かす

こんな流れになっています。

ですから「動きはじめの腰痛」は腰のインナーマッスルが原因と考えられます。

背骨沿いに痛みがあれば首から腰までの椎骨一つ一つをつないでいる多裂筋の可能性が高いです。

また骨盤にある仙腸関節に問題があると同様の痛みが出ることがあります。

多裂筋
骨盤(仙腸関節)

仰向けで寝てると痛くなる

このケースは骨盤前傾による腰椎の過前弯(反り腰)が原因のことが多く、股関節の屈筋である腸腰筋、大腿直筋などが考えられます。

また仙腸関節に問題があることも原因になります。

もともと仰向け時は下肢の重さで骨盤が前傾するので、前弯が強くなる傾向があります。

またマットが柔らかく腰が沈んでいたり、寝返りがしづらい可能性もあります。

当室の治療について

施術の基本となるのは痛みの評価です。

ここまでの姿勢や動きに伴う運動連鎖、筋膜ラインを基にして痛みの原因を見極めていきます。

当室ではしっかりと評価するために施術時間以外に最大で30分程度余分にお時間をいただいております

追加料金はありませんが、お時間に余裕も持ってお越しください。

姿勢を評価します
誘発動作で痛みの出る動きを評価します

治療内容について

当室では鍼灸、マッサージ、筋膜リリースを中心に、症状に応じてストレッチ、運動療法、ストレッチポールなどを加えた治療を行っています。

  1. マッサージは国家資格で、筋膜リリースやストレッチ、運動療法を含めて施術いたします。
  2. 症状によりストレッチポール運動を行っています。
  3. 鍼灸が未経験や経験が少ない方には刺激を調整して施術いたします。
  4. 鍼灸が苦手な方には強制や強引な勧誘は行いませんので、その他の方法で治療いたします。
    (ただ鍼灸を加えた方が痛みを軽減しやすいので一度お試しください)
  5. 刺した鍼に電気を流す「低周波鍼通電法(電気鍼)」は腰痛に効果が高く、当室では積極的に取り入れています。

腰痛のセルフケア方法について

当室ではストレッチなどの様々なセルフケア方法もあわせてご紹介しています。

反らすと痛い腰痛(伸展腰痛)の患者様
2023年6月1日

椎間板と椎間関節

10か月ぶりに腰痛で来室された40代男性患者様。

今回は主に腰を反らせると痛む腰痛(伸展腰痛)です。

痛みの出る部位や動きから下部腰椎の椎間関節が原因ではないかと考え施術を始めました。

あん摩マッサージで腰の動きに関りの深い股関節周囲(特に前側)や胸椎・胸郭・肩甲骨の筋肉を緩めてからモビリゼーションなどで腰椎の動きを改善します。

そして鍼治療ですが下部腰椎の椎間関節への電気鍼(低周波鍼通電)を行いました。

終了後動きを確認すると反らせた際の痛みは消失していました。

この方は以前に中国鍼の経験があるそうので(中国鍼は太くて長い鍼を使い刺激が強い)、通常より少し強めの刺激で行いました。^^

ぎっくり腰ではり初体験の青年への治療
2023年5月3日

昨日の朝一番に来室されたのは初診の20代男性で前日からのぎっくり腰で足を引きずっていました。

この方どうやら年明けにもぎっくり腰をしたそうで、お仕事は塗装業をされている関係で中腰姿勢の作業も多く腰の疲労が溜っていたことが想像できます。

痛みが強く歩くのもつらそうでしたので、初回の治療目標は動きを少しでも改善することに設定しました。

また鍼を希望されているのですが今回が初めてということで、反応をみながら丁寧に施術していくことにしました。

まずは座位であん摩マッサージを行い、この段階でかなり動きが改善できたので横向きに寝てもらいます。(いきなり寝かせないのがポイントです)

またあん摩マッサージは痛みのある腰椎周囲ではなく臀部や下肢などの関連部位のみに行い、患部へは鍼をしました。

治療後は歩きやすくなり動きもかなり改善できて喜んでみえました。

また鍼が思ったほど痛くなくて驚いてみえました。(多少チクっとした程度だったそうです)

患者様には

  • 初回は動きを改善することをメインにしたこと
  • 今年になって2回目のぎっくり腰ということで根本的な筋バランスや各関節の動きなどを診る必要があるけど今回はできなかったこと
  • できれば再度来室いただいてチェックしたい

​このように伝えて治療は終了しました。

歩くのがやっとのぎっくり腰の治療
2023年4月8日

土曜日に電話を頂いた60代の女性患者様

朝起床後にぎっくり腰になり接骨院に行き電気をかけてもらったそうなのですが、症状が全く改善しなかったので何とかして欲しいと連絡を頂きました。

ちょうど空いている時間があったので約90分後に来ていただくことになりました。

ご主人に肩をかりて歩くのもやっとの状態でした。

痛むのは左腰から上臀部で座位では左手をついて体を左に傾けないと座っていられない状態でしたが、幸いなことにうつ伏せが一番楽とのことでベッドで寝てもらいました。

痛みの出ている部位からは仙腸関節性が疑われますが、徒手検査ができる状況ではないので脚長差だけで判断し調整しました。

そして痛みの出ている左腰臀部以外で関連性のありそうな部位をあん摩マッサージで緩めた後で患部に鍼をしました。

痛みが全て取れたわけではありませんが背すじを伸ばして歩けるようにはなり、最後にぎっくり腰のセルフケア方法などを伝えて治療は終了しました。

とりあえず歩けるようになり私もホッとしました(^^)

ぎっくり腰の初診患者さんが2名来室
2023年2月12日

お腹への箱灸

この日は日曜日で午前中から忙しかったのですが、偶然にも2時間毎に予約が入ったので1人治療を終了して一息ついてから次の患者さんに向かうことができました。

いつもの土日はどうしても時間が重なりお断わりすることもあるので、毎回こんな風だといいのですが・・・

そんな日曜日には初診の患者さんが2名で、ともにぎっくり腰でした。

お二人とも痛みを完全に取り除けたわけではありませんでしたが、ある程度動きやすくなり痛みも軽減できたのではないかと思います。

ぎっくり腰は急性腰痛といって文字通り「急性期の痛み」です。

  • 急性期では炎症が起きているので痛む部位を集中的にあん摩マッサージをすると、血流が良くなることで炎症が広がり痛みが強くなることがあります。
  • これは鍼灸にも言えることです。

ぎっくり腰で痛む部位は腰椎の下2つ(4番と5番)とその下にある仙腸関節ですから、そこへの施術は必要最小限度にして

その周囲(腰の上や横、お尻や太もも、肩甲骨、お腹)にアプローチします。

ぎっくり腰を含めた腰痛の原因の多くは「腰以外の部分の動きが悪くて、そのため腰が余分に働かなければいけない状態」が長く続いたことが大きく影響しています。

ですから急性期では腰の痛い部分以外を緩めて動きを良くすれば、腰への負担も減り炎症も広がらずに治療することができます。

本格的に患部にアプローチするのは2回目以降にしています。

今なら特別価格です(金額は税込です)
マッサージ50分コース
マッサージ・筋膜リリース
3,000円
鍼灸マッサージ60分コース
マッサージ・筋膜リリース・鍼灸
4,000円
鍼灸マッサージ90分コース
マッサージ・筋膜リリース・鍼灸
6,000円

ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せはこちら

0568-64-5808

営業時間:10:00~22:00(水曜日定休

最終受付:22:00

住所 486-0851 春日井市篠木町2丁目1281-1
   レガーロ・シノギ3B

  • ネット予約できます
  • LINE公式アカウントからご予約・問合せできます

LINEロゴをクリックして友達登録するかID「@fsm6662g」で検索して友達登録して「お名前」「電話番号」「症状」「ご希望の日時」をご連絡ください。折り返しご連絡いたします

 

ネット予約は
ここをクリック
LINE公式アカウントからの
予約・問合せはここを
クリック

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
 

鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

0568-64-5808

営業時間:10:00~23:00(最終受付22:00)

定休日:水曜日

住所:愛知県春日井市篠木町2-1281-1 レガーロ・シノギ3B

ネット予約は2時間前まで可能

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

0568-64-5808

フォームでのお問合せ・ご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

  ネット予約は2時間前まで可能
 

アクセス・営業時間

住所

〒486-0851
愛知県春日井市篠木町2丁目1281-1レガーロ・シノギ3B

アクセス

JR春日井駅から徒歩18分
名鉄バス「総合福祉センター前」  徒歩1分
旧国道19号線(県道508号線)沿い

専用駐車場について
営業時間
 
午前 ×
午後 ×

営業時間10:00~23:00
(最終受付22:00)

定休日

水曜日

※フォームからのお問合せ・ご予約は24時間受付しております。

院長ごあいさつ

山本 眞幸

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。