春日井で腰痛・肩こりの整体なら

鍼灸マッサージ室 ゆうせん

〒486-0851 愛知県春日井市篠木町2丁目1281-1 レガーロ・シノギ3B
JR春日井駅から徒歩18分・名鉄バス「総合福祉センター」徒歩1分

お気軽にお問合せください
営業時間:10:00~23:00
定休日:水曜日

お問合せ・ご予約はこちら

0568-64-5808

ネット予約は2時間前まで可能

お電話でのお問合せはこちら

0568-64-5808

営業時間:10:00~23:00(水曜日定休

最終受付:22:00

住所 486-0851 春日井市篠木町2丁目1281-1
   レガーロ・シノギ3B

  • ネット予約できます
  • LINE公式アカウントからご予約・問合せできます

LINEロゴをクリックして友達登録するかID「@fsm6662g」で検索して友達登録して「お名前」「電話番号」「症状」「ご希望の日時」をご連絡ください。折り返しご連絡いたします

 

ネット予約は
ここをクリック
LINE公式アカウントからの
予約・問合せはここを
クリック

治療後のひとりごと

お腹の脹り、ガスが溜まる~その3
サプリメントの過剰摂取に注意

25年8月16日

過去に何度か紹介した(6/29、8/1)お腹が張ってガスが溜まってしまうという60代の女性患者様のその後です。

症状が良くなったり戻ったりを繰り返していて、なかなか改善の兆候がありません。

医療機関や様々な治療院にも通ったそうなのですが変わらないとのことです。

いままでストレスを和らげ胃腸を改善するための治療を行っているのですが・・・

そこで改めて食生活などについて聞いてみると様々なサプリメントを摂取していることがわかりました。

①ケールという葉物野菜を原料にしたもの、②しいたけを原料にしたもの、③大豆を原料にしたもの。主にこの3つでした。

調べてみるといずれも食物繊維が豊富なんです。

食物繊維は腸内をきれいにしてくれるので腸活にはもってこいの成分なんですが、ここに落とし穴がありました。

食物繊維は腸内細菌で分解される際にガスを発生させるんです。

お腹の調子と整えようと飲んでいたサプリメントで食物繊維を過剰に摂取していたため、必要以上のガスが溜まっていたと考えられます。

患者様には一旦飲んでいるサプリメントを止めるように伝えました。

これで少しは改善すると思うのですが・・・

踵骨下脂肪体の炎症について
25年8月10日

この日初診で来室された30代の美容師の女性患者様で気になったのが踵(かかと)の痛みです。

朝痛いということで足底筋膜炎ではないかと考えていたみたいですが、圧痛場所が踵(かかと)の真ん中であるため足底筋膜炎とは痛む部位が異なります。

踵骨下脂肪体とは踵の下にあるいわゆるクッション材のことで、踵以外にも膝やアキレス腱付近にもあります。

この脂肪体には痛みを感じるセンサーが豊富で、何かの原因で炎症が起こると痛みを感じやすくなります。

ジャンプ系のスポーツなどが代表例ですが、この患者様のように一日中立ちっぱなしであったり、靴が合わなかったり、クッションが悪かったりすることで発症します。

今回の治療としては脂肪体を丁寧にほぐして、足底は痛いのですが鍼も行いました。

しばらく様子を見てもらって、仕事で履く靴などを見直してもらうよう伝えて終了しました。

施術を希望しない患者様
25年8月5日

初診で来室された10代後半の女性患者様の主訴は右の腰痛です。

いろいろ症状を聞いてからあん摩マッサージか、鍼灸を希望するか伺うと「施術は希望していない、ただ診て欲しい」とのことでした。

この日は彼氏(?)と一緒に来ていて、予約の電話も彼氏からでした。

多分腰痛の彼女を心配して連れてきたんでしょうが・・・

こういうケースは初めてだったので対応に悩みます。

とりあえず痛い動きをしてもらい、次に疼痛誘発動作を行いある程度原因にメドを付けました。

患者様にはストレッチなどを行うように伝えてお帰り頂きました。

お金は頂きませんでしたが、幾らかもらったほうが良かったかなぁ(笑)

股関節周囲から下肢への痛み
25年8月3日

初診で来室された40代男性患者様の主訴は股関節周囲から下肢への痛みです。

歩いたりしゃがんだりすると痛みが出るそうで、本人曰く「おじいちゃんみたい」とのことでした。

ぎっくり腰で同様の状態になることは何度も見ていますが、今回のようなケースは経験がありません。

当初「これはヤバイなぁ」って思ったのですが施術前に疼痛誘発動作から痛みの原因を探すと、どうやら神経痛などではなく臀筋群や大腿部の筋肉など痛みの出ている部位の筋肉に原因がありそうなことがわかりました。

この患者様は日本国や国民のために日夜努力されている国家公務員で身体を酷使するお仕事なんです。

先月もかなりきつい訓練があったそうです。

あん摩マッサージやストレッチ、電気鍼(低周波鍼通電)を含む鍼灸治療を行い、痛みは多少残りましたがある程度減少しました。

時期的に暑さなどで水分だけでなくミネラルなどが不足してたのかもしれませんね。

災害級の暑さですから気をつけたいですね。

お腹の脹り、ガスが溜まる~その2
25年8月1日

6/29付「お腹の脹り、ガスが溜まる」で紹介した患者様のその後です。

その後も定期的に通って頂いているのですが、一進一退状態が続いています。

治療後に一旦は改善するのですが食後に症状が戻ってしまうことが多いです。

前回この患者様を「とにかく虚」と表現しましたが、特に消化吸収に関する脾胃の機能が極端に低下しているように感じます。

家庭内にも悩みがあり、こうしたストレスも関与していると思われます。

消化吸収機能の改善を目的にした鍼灸を中心にした治療を継続しつつ、患者様には食事の量に注意するようにアドバイスしています。

消化吸収が弱い場合一日三食にこだわらず五食にするなど、一度に食べる量を減らすよう伝えています。

何とか改善できればいいのですが・・・

鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

0568-64-5808

営業時間:10:00~23:00(最終受付22:00)

定休日:水曜日

住所:愛知県春日井市篠木町2-1281-1 レガーロ・シノギ3B

ネット予約は2時間前まで可能

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

0568-64-5808

フォームでのお問合せ・ご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

  ネット予約は2時間前まで可能
 

アクセス・営業時間

住所

〒486-0851
愛知県春日井市篠木町2丁目1281-1レガーロ・シノギ3B

アクセス

JR春日井駅から徒歩18分
名鉄バス「総合福祉センター前」  徒歩1分
旧国道19号線(県道508号線)沿い

専用駐車場について
営業時間
 
午前 ×
午後 ×

営業時間10:00~23:00
(最終受付22:00)

定休日

水曜日

※フォームからのお問合せ・ご予約は24時間受付しております。

院長ごあいさつ

山本 眞幸

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。