春日井で腰痛・肩こりの整体なら

鍼灸マッサージ室 ゆうせん

〒486-0851 愛知県春日井市篠木町2丁目1281-1 レガーロ・シノギ3B
JR春日井駅から徒歩18分・名鉄バス「総合福祉センター」徒歩1分

お気軽にお問合せください
営業時間:10:00~23:00
定休日:水曜日

お問合せ・ご予約はこちら

0568-64-5808

ネット予約は2時間前まで可能

足底筋膜炎とモートン病について

愛知県春日井市篠木町の鍼灸マッサージ室ゆうせんの山本眞幸です。

今回は足底(足裏)の痛みについて書いてみたいと思います。

きっかけは先日来室された患者さんが病院で足底筋膜炎と診断されたそうなのですが、痛みの出ている部位などからモートン病ではないかと感じました。

そこで足裏の痛みで代表的な足底筋膜炎(足底腱膜炎)を中心にモートン病との違いなどについて改めて調べてみることにしました。

こんなお悩みありませんか?

  • 踵(かかと)や土踏まずが痛い
  • 足の中指と薬指の間のつけ根が痛い
  • 押すと痛み場所がある
  • 朝の起床時に痛い
  • 動き始めが痛い
  • 偏平足だと言われた
  • リラクゼーションでは痛みが変わらない
  • 本格的な治療院に通いたいけど時間が合わない

もし上記のようなお悩みをお持ちの方
痛みを少しでも改善したいとお考えの方

鍼灸マッサージ室ゆうせんがサポートいたします!

お電話でのお問合せはこちら

0568-64-5808

営業時間:10:00~22:00(水曜日定休

最終受付:22:00

住所 486-0851 春日井市篠木町2丁目1281-1
   レガーロ・シノギ3B

  • ネット予約できます
  • LINE公式アカウントからご予約・問合せできます

LINEロゴをクリックして友達登録するかID「@fsm6662g」で検索して友達登録して「お名前」「電話番号」「症状」「ご希望の日時」をご連絡ください。折り返しご連絡いたします

 

ネット予約は
ここをクリック
LINE公式アカウントからの
予約・問合せはここを
クリック

足底アーチと足底痛

足底には土踏まずがあり、左図のように3点で結んだアーチで支えられています。(内側縦アーチ外側縦アーチ横アーチ

そして歩いたり走ったりする際には着地時の衝撃を吸収するクッションの役割をしています。

このアーチが疲労やオーバーユースで崩れて扁平足などになることで様々な痛みが生じる可能性があります。

その代表例が足底筋膜炎とモートン病です。

一般的に

  • 踵(かかと)と足趾を結ぶ縦アーチに問題があると足底筋膜炎になり、踵や土踏まずに痛みが出ます
  • 母趾と小趾を結ぶ横アーチに問題があるとモートン病になり、足趾の付け根部分(特に3趾と4趾の間)が痛みます

そして足底筋膜炎は筋膜の炎症であり、モートン病は足趾への神経が根元で圧迫される神経障害になります。

足底筋膜炎(足底腱膜炎)について

足底筋膜(足底腱膜とも言います)は文字通り足の裏にある筋(腱)膜のことで、踵(かかと)と足趾の付け根をつないでいます。

地面と唯一接触する足の裏ですから足底筋膜にも重要な働きがあります。

それがトラス機構ウィンドラス機構です。

足底筋膜(内側から見た図)
トラス機構(左)とウィンドラス機構(右)

トラス機構

歩行時など荷重が足裏全体にかかり、土踏まずがつぶれるような力が働きます。

この時足底筋膜の弾性によってつぶれないようにして衝撃吸収する働きのことです。

ウィンドラス機構

踏み切る時など足趾が背屈(上へ曲がる)すると足底筋膜が引っ張られ、土踏まず(アーチ)が高くなって安定する働きのことです。

また引っ張られ伸ばされた足底筋膜が元に戻ることで(伸ばされたゴムが戻ろうとするみたいに)前への推進力になります。

わかりやすく例えると足底筋膜はゴムみたいなものです。上記したように荷重や足趾の背屈によってゴム(足底筋膜)が伸ばされます。

伸ばされたら縮もうとしますから、その力でトラス機構やウィンドラス機構が働きます。

しかし過剰な負担によってアーチが崩れ、足底筋膜が伸ばされ続けた状態になると炎症を起こししたり、傷ついたりします

この状態が足底筋膜炎です。

長期間になると筋膜の付着部に骨のとげ(骨棘)が出来て痛みが強くなります。

症状:土踏まずや踵(かかと)が痛む

足底筋膜炎の症状としては以下の症状が代表的です。

  1. 踵(かかと)から土踏まずにかけて痛みがある
  2. 朝起きてすぐや動き始めに痛い
  3. 歩いたり走ったりして足底に衝撃があると痛む
  4. 立ちっぱなしでいると痛む
  5. 足底に押すと痛い場所がある

特に2の「起床時の痛み」は足底筋膜炎の特徴なので、私はこの症状があれば真っ先に疑います。

原因:スポーツなどで起きやすい

足底筋膜炎の原因として考えられるのは

  1. ランニングやウォーキングなどスポーツでのオーバーユースや体重増加などで足底筋膜への負担が増加する
  2. 立ちっぱなしの仕事や合わない靴(大き過ぎる、小さ過ぎる、つま先が狭い、ハイヒール、安全靴など)でも負担がかかります。

ただマラソンをしている人が全員足底筋膜炎になるわけではありませんから、なる人には何らかの他の要因があることが考えられます。

一つは運動後のセルフケアの有無、もうひとつが偏平足回内足などの足の変形です。

偏平足は足底の縦アーチ(特に内側縦アーチ)に負担がかかり、土踏まずがなくなった状態です。

回内足は立った姿勢や歩行や走行の着地時にくるぶしが内側に倒れてしまう状態のことです。

回内足は偏平足になりやすく
回外足はハイアーチになりやすい

特に偏平足回内足は足底筋膜炎だけでなく、外反母趾などの原因にもなるので注意が必要です。

順序として多いのは、回内足⇒偏平足⇒足底筋膜炎・外反母趾となります。

モートン病について

足底筋膜炎の痛みが踵(かかと)から土踏まずにかけてなのに対して、モートン病では足の指の根元部分に出ます。

一番多いのは足底3ー4趾の間で2ー3趾間、4-5趾間のケースもあります。

そしてモートン病の痛みは神経が圧迫されて起こる神経障害で、ピリピリしたしびれ感や灼熱感があり、筋膜の炎症の足底筋膜炎とは異なります。

足底アーチ(特に横アーチ)が崩れることで深横中足靭帯母趾内転筋が神経を圧迫します。

そもそもですが、足の裏の神経は内果(内くるぶし)の後ろから回って内側足底神経外側足底神経となり走っています。

前者は1~3趾、後者は4・5趾を支配していて、3ー4趾の間で合流しているのでモートン病で起きやすいのが3趾と4趾の間になるんです。

足趾の付け根が圧迫されるのはつま先立ちやハイヒール、中腰姿勢での仕事など前側に荷重がかかった状態が続くことが一番の原因と考えられます。

また単に神経が圧迫されるだけではなく、神経腫という塊になってしまうケースもあります。

症状:足底3ー4趾間のつけ根が痛む

モートン病の症状は以下が代表的です。

  1. 痛む場所は足底の3ー4趾間のつけ根(2-3趾間や4-5趾間の場合あり)
  2. ピリピリと刺すような痛み、灼熱感のある痛み、しびれやけいれんなどの神経症状
  3. 歩行時や合わない靴、裸足などでの痛み
  4. ひどくなると足の甲側にも痛みが出る

原因:筋肉の衰えが多い

モートン病の原因として考えられるのは、先ずは横アーチがなくなった開帳足です。

足底の指のつけ根には深横中足靭帯があり、その深部に神経が通っていますので

横アーチがなくなることで靭帯が神経を圧迫することになります。

なぜ横アーチがなくなるかと言えばハイヒールやつま先立ち、前かがみ気味での立ち仕事、合わない靴などで足の前側に荷重が長時間かかるためです

スポーツなどで多い傾向のある足底筋膜炎に対して、モートン病は年齢的な変形(偏平足、開帳足など)が起きる中年以降の女性に多い傾向があります

開帳足

偏平足と開帳足

足底筋膜炎やモートン病の改善を考える時避けて通ることができないのが偏平足と開帳足です。

偏平足や開帳足になることが足底筋膜炎やモートン病、外反母趾などを誘発しますから、初期の段階で痛みを抑えながらこれらを改善するための中長期的な治療やセルフケアが必要になります。

偏平足は内側縦アーチに負担がかかり土踏まずがつぶれた状態で、開帳足は横アーチがつぶれた状態ですが、様々な報告では内側縦アーチの崩れが横アーチの崩れを引き起こすとされています

したがって先ず偏平足を改善することが大切になります。

 

偏平足ではつぶれた内側縦アーチを改善する必要があるのですが、このアーチを構成している筋肉が上手く働いていないことが原因です。

特に長母趾屈筋長趾屈筋前脛骨筋後脛骨筋の4つです。
(下の画像はすべて右足です)

長母趾屈筋
長趾屈筋
前脛骨筋
後脛骨筋

また開帳足では横アーチが崩れていますが、同じくこれを構成する筋肉が上手く働いていないことが多いです。

具体的には長腓骨筋母趾内転筋(斜頭と横頭)になります。

長腓骨筋
母趾内転筋
斜頭・横頭

足関節の柔軟性と回内足

偏平足改善に重要なのが足関節の背屈(つま先を上げる動作)の動きです。

歩行時に踵(かかと)で着地してからつま先で踏み切るまでは脛(すね)の骨が前へ倒れ、足関節が背屈していく動きになるのですが

この時足関節が硬く背屈が十分出来ないと代償動作として脛の骨が内側へ捻られます(内旋)。

そのため内くるぶしが内側へ倒れ回内足になりやすくなり、その結果内側縦アーチに負担がかかり偏平足になやすくなります

足関節の背屈
下腿の内旋
回内足

足関節背屈を制限する要因には主に以下のものがあります。

  1. アキレス腱(腓腹筋とヒラメ筋)の硬さ
  2. アキレス腱の奥にある長母趾屈筋や後脛骨筋の硬さ
  3. アキレス腱と長母趾屈筋の間にあるケーラー脂肪体の硬化

これは足関節背屈時に距骨という足関節を構成する骨が後方へ動く必要があり

上記した3つの組織の硬さがそれを邪魔することになるからです。

距骨の後方へのスライド

下腿の内旋と運動連鎖

足関節の背屈制限で下腿が内旋し回内足になると書きましたが、下腿が内旋する原因は他にもあります。

それが運動連鎖です。

例えば反り腰を例にしてみます(立位や歩行時など足が地面についている姿勢)

反り腰では骨盤前傾する

股関節が内旋する

下肢が内旋する

(足底が地面に着いているため足は動かず)下腿のみ内旋する

内くるぶしが内側に倒れ回内足になる

こんな運動のつながりがあり(運動連鎖)、骨盤の動きが回内足や偏平足の原因のひとつになることもあり、足底筋膜炎やモートン病につながります。

鍼灸マッサージ室ゆうせんの治療について

  • 痛みをしっかりと評価(最大で30分程度余分にお時間を頂きます)
  • 痛みの原因や施術内容をご説明します
  • 丁寧な施術(マッサージ・鍼灸ともに国家資格です)
  • 痛みの再評価
  • セルフケア方法のアドバイス

鍼灸で痛みを和らげます

足底筋膜炎やモートン病など足の痛みには様々な原因があり、運動連鎖を考えれば腰や骨盤も関係しています。

ただ先ずは足裏の痛みを少しでも減少させることが重要で、足底筋膜の炎症を抑えたり、神経を圧迫している部位を緩めたりする必要があります。

また足関節の柔軟性など特に膝から下の筋肉などへのアプローチも欠かせません。

そのために鍼灸マッサージ室ゆうせんではマッサージやストレッチなどに加えて鍼灸治療を行っています。

特に刺した鍼(はり)に低周波の電気を通電する「低周波鍼通電(電気鍼)」を積極的に取り入れています。(ご了解を頂いた方のみです)

写真は腰ですが
刺す部位は足になります

そして足底アーチが崩れている場合は筋肉を強化する運動療法を行い、自宅でできるセルフケア方法などもご紹介しています。

合わない靴に注意

私の経験では足底筋膜炎やモートン病をはじめとする足部の痛みでは、自分の足に合う靴に変えるだけで痛みがかなり軽減されるケースがあります。

特に医療用サンダルなどを履くことが多い女性看護師の方や工場などで安全靴を履いている方に多い印象があります。

こうした靴って細かなサイズがなかく、サイズ合わせをせず購入することもあります。

またスポーツをされている場合はサイズが合っているかやクッション性のあるソールなのかを一度チェックしてください。

セルフケア方法

セルフケア①~足趾のグーパー運動

セルフケア②~後脛骨筋の強化

足を太ももの上に乗せて
足首を手前側に捻る
足首を底屈させ
手で抵抗を加える

セルフケア③~ふくらはぎ・アキレス腱のストレッチ

①ふくらはぎを伸ばす
②かかとを上げずに
膝を下に落とす

足底の筋肉では足の指を動かす筋肉があまり使われておらず、機能が発揮されていないことが多いです。

そのため足底アーチが維持できなくなっていますので足の指を動かしましょう(セルフケア①)

またふくらはぎの奥にあるインナーマッスルの後脛骨筋も機能していないことが多いので収縮運動が必要です。(セルフケア②)

足底板(インソール)の使用

偏平足や開帳足の場合は崩れた足底アーチをサポートしてくれるのが足底板(インソール)です。

歩行時や長時間の立位での痛みを軽減してくれます。

市販のものもありますが医療機関で自分の状態に合わせたものを作ることをお勧めします。

今なら特別価格です(金額は税込です)
マッサージ50分コース
マッサージ・筋膜リリース
3,000円
鍼灸マッサージ60分コース
マッサージ・筋膜リリース・鍼灸
4,000円
鍼灸マッサージ90分コース
マッサージ・筋膜リリース・鍼灸
6,000円

ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せはこちら

0568-64-5808

営業時間:10:00~22:00(水曜日定休

最終受付:22:00

住所 486-0851 春日井市篠木町2丁目1281-1
   レガーロ・シノギ3B

  • ネット予約できます
  • LINE公式アカウントからご予約・問合せできます

LINEロゴをクリックして友達登録するかID「@fsm6662g」で検索して友達登録して「お名前」「電話番号」「症状」「ご希望の日時」をご連絡ください。折り返しご連絡いたします

 

ネット予約は
ここをクリック
LINE公式アカウントからの
予約・問合せはここを
クリック

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
 

鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

0568-64-5808

営業時間:10:00~23:00(最終受付22:00)

定休日:水曜日

住所:愛知県春日井市篠木町2-1281-1 レガーロ・シノギ3B

ネット予約は2時間前まで可能

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

0568-64-5808

フォームでのお問合せ・ご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

  ネット予約は2時間前まで可能
 

アクセス・営業時間

住所

〒486-0851
愛知県春日井市篠木町2丁目1281-1レガーロ・シノギ3B

アクセス

JR春日井駅から徒歩18分
名鉄バス「総合福祉センター前」  徒歩1分
旧国道19号線(県道508号線)沿い

専用駐車場について
営業時間
 
午前 ×
午後 ×

営業時間10:00~23:00
(最終受付22:00)

定休日

水曜日

※フォームからのお問合せ・ご予約は24時間受付しております。

院長ごあいさつ

山本 眞幸

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。